つわりの話 つわり対策で唯一ハッキリ効果があった。チョコラBBドリンクビット 妊娠悪阻だった私のつわりに唯一効いたのが、ショコラBBドリンクビットです。つわりに悩む全妊婦さんに試してほしい。私は吐く回数が減ったり、胃のムカつきを軽減する効果がありました。サプリなど固形物が無理でも液体が飲めれば摂取できます。 2023.08.30 つわりの話出産前のあれこれ
子育てライフハック 先輩ママが教える抱っこ紐の暑さ&熱中症対策3選!使用グッズもご紹介 真夏もほぼ毎日抱っこ紐で出掛ける私が、身近にあるものですぐにできる暑さ&熱中症対策を紹介しています。この方法で猛暑の間も熱中症の心配なく過ごすことができました。実際に使用しているグッズも載せているので、これを買えば間違いなしです。 2023.08.28 子育てライフハック
子育てライフハック 急に夜間連日のオムツ漏れ!我が家で効果があった対策をご紹介 0歳7か月にして今まで無かった夜間のオムツ漏れが連日続いた時の、我が家での原因と対策をご紹介します。1回目は横漏れ、2回目は決壊と原因が違うオムツ漏れの経験を経て、夜漏れ対策に効果のあったオムツや、漏れないようにする対策を載せています。 2023.08.26 子育てライフハック
子育てライフハック あわや大事故!赤ちゃんの安全対策にクッションテープはお早めに 赤ちゃんが動けるようになったら早めにクッションテープを貼るのが赤ちゃんのためにも親の精神衛生にも良いです。我が家では部屋の景観のためクッションテープを使わずにいましたが、大事故になりかけたことにより考えが変わりました。その時の体験談です。 2023.08.24 子育てライフハック
我が家の日記 ハリポタツアーで貰ったバタービールコップが限界かも…… ハリポタツアーのバタービールバーで貰ったコップにヒビが入りました。家で毎日使用して20日ほど経った日の出来事です。プラスティック製のコップは状況によってはヒビが入ることがあるようなので、状況の検証をして割れ防止策を紹介しています。 2023.08.22 我が家の日記
子育てライフハック 赤ちゃんの安全確保にDAISOのクッションテープを使ってみた。 赤ちゃんが動き始めたので怪我防止のためDAISOでクッションテープを買ってきました。家具に貼り付けて1か月ほど経ったので、テープの性能、どこに貼れるのか、赤ちゃんが口に入れたり爪を立てたりしても大丈夫かなどをレビューしています。 2023.08.20 子育てライフハック
子育てライフハック 【熱中症対策】裁縫不要!5分で作れる洗濯ネット保冷剤リュック 裁縫不要で5分以内に完成する、可愛い洗濯ネット保冷剤リュックの作り方を公開しています。材料費最大440円。子供に背負わせることも、抱っこ紐に装着することもできて子供をほんのり冷やし続けてくれるので、この夏のお出掛けで重宝します◎ 2023.08.13 子育てライフハック
出産準備 【SIDS】体動センサーの使用が推奨されないのはなぜか? SIDS対策に「体動センサーは使用しない方が良い」という情報がありますが、センサーの使用でSIDSの確率が変動することはなく、むしろ導入すべきです。「使用しない方が良い」と言われる根拠や、センサーを導入する際の注意点などを解説しています。 2023.08.12 出産準備子育てライフハック
我が家の日記 ハリポタツアー ベビーカーで入りにくい所5選!対策もご紹介 ハリポタツアーの館内は基本的にベビーカーや車いすの方も入りやすいですが、実際に行ってみて入りにくい展示が5箇所ほどありました。子連れ目線でそれぞれの展示を写真付きでレポートしています。また、ベビーカーと併用すべきアイテムも紹介しています。 2023.08.10 我が家の日記
出産準備 Sense-Uベビーセンサーは正確に動作する?徹底レビュー Sense-Uベビーセンサーを1年ほど使用したので、動作の正確性や使用感、活用の仕方などを写真付きで本音を交えてレビューします。値段はかなり高いですが、毎日活用している身としては購入しないという選択肢は考えられないくらいです。 2023.08.08 出産準備子育てライフハック