便利!役立つ!知っとくべき!と思ったもの・ことの紹介。

結ばないお弁当包み!ピタッとくっつく不思議なクロス【レビュー】
お弁当包みなのに結ぶ必要がなく保温もできる便利なクロスです。保冷バッグより嵩張らず、様々な形に包めるので応用が利き、お弁当タイムが少し楽しくなります。このクロスを1か月使用したので良い点・悪い点を写真付きで詳しくレビューしました。

【子供の玩具】ポリウレタンの安全性について
オーボールなどに使われているポリウレタンは有害物質を含む素材です。使用方法を誤ると有害物質が発生し、赤ちゃんに害を及ぼしかねません。しかし、正しく使えば安全と言われています。安心して使えるよう徹底解説します。

赤ちゃんのヘアクリップで安全・しっかり留まるオススメ2品をレビュー
赤ちゃんのヘアクリップについて、誤飲や怪我の危険性が比較的少なく、細い髪でもしっかり留まる商品を実際に購入した中から写真付きで紹介しています。お出掛けで使える可愛いもの・普段使いできて男の子でも使いやすいシンプルなデザインのものをそれぞれ紹介しています。

Sense-U ベースステーションはどこに置く?通信方法の図解も
Sense-Uのベースステーションは、ベビーセンサーから遮蔽物の無い15m以内に置く必要があります。この記事ではベースステーションの通信の仕組みの図説や適切な置き場所のポイント、我が家ではどこに置いているかなどを分かりやすく紹介しています。

全然臭わない&安い!使用済オムツはパン袋へ。袋のサイズ比較付き
HEIKOのPPパン袋は、オムツ袋に比べて安い上に使用済オムツを入れても全く臭わず漏れません。我が家では産まれてからずっと使っています。サイズ展開が豊富で種類がたくさんあるため、使いやすいサイズの袋をオムツとの比較写真付きで紹介します。

【napnap】たためるヒップシートTranの使用感【レビュー】
napnap Tranはヒップシート付き抱っこ紐を探している方にオススメです。ヒップシートと抱っこ紐を手早く切り替えられるのでお出掛けが快適になりました。実際に使用してみての使用感や他の商品との比較、メリットデメリットをお伝えします。

すぐ支度完了!暖かさ調節可能。安価で身軽な抱っこ紐防寒対策
抱っこ紐派のママが、0歳児の普段のお出掛けや、1歳児~のちょっとそこまでのお出掛けに重宝する抱っこ紐の防寒テクニックを紹介しています。ママコート不要。長く使えるアイテムだけで、最安1000円かけずにストレスなく冬のお出掛けを乗り切れます!

【Amazonブラックフライデー】ベビー向けオススメ購入品一覧
2023年12月1日までのAmazonブラックフライデーのセール情報です。ベビー向けオススメ購入品を、消耗品から高額商品まで独自の視点で紹介しています。出産準備の段階で買っておいて損無いものも紹介していますので妊婦さんにもオススメです。

砂糖・食塩不使用!手づかみ食べの練習にオススメの市販おやつ3選
7か月からの赤ちゃん用の市販のおやつで砂糖と塩分不使用のものを選び、購入して良かった商品3つを紹介します。手づかみ食べの練習に、即席お粥に、お出掛けに、災害備蓄に大活躍しています。それぞれに特長があるので、常備して使い分けがおすすめです◎

【SIDS】スワドルアップは危険?根拠と対策を徹底解説
スワドルアップはSIDSの確率を高める要素をいくつか持っています。しかし、親が寝不足で育児をするよりは安全とも言えるので危険性を理解した上で正しく使うことが大切です。この記事ではスワドルアップとSIDSの関連を明らかにし対策を紹介しています。