こちらは2023年の情報になります。
9月1日、キバナコスモスを見に浜離宮恩賜庭園に行ってきました。
コスモスはまだ早いですが、キバナコスモスが見頃の時期なので天気が崩れる来週を前に見に行くことに。
実際の状況を写真付きでレポートしています。
浜離宮恩賜庭園のキバナコスモスはまだまだ見頃
9月1日の訪問時は見頃少し過ぎでした。
しかし、2023年10月31日現在は、こちらのコスモスは刈り取られて新たに植えられたキバナコスモス・ピンクのコスモスが見頃になっています。
▼9月1日の様子

全体的に見るとかなり咲いているように見えますが、近づいてよく見ると大体5割咲いて5割散っているように見えます。
▼コスモスの状況が分かりやすいように敢えて映えないように撮りました。

今の時期はキバナコスモスだけかと思いきや、普通のコスモスも少しだけ植わっていました。

普通のコスモスはこの一角のみ。未だ見頃とは程遠い状況です。

キバナコスモスの中でもハッキリとした黄色のコスモスも、ここの一列のみ植わっていました。
浜離宮恩賜庭園コスモス畑への最短ルート
浜離宮恩賜公園のコスモス畑を見に行く場合は、大手門から入場しましょう。
浜離宮恩賜庭園のキバナコスモス・コスモスは↓の青マルのエリアに植わっています。

コスモス畑に最短で到着できる大手門は地図右下にあります。

大手門からまっすぐ進むこと3分くらいで石橋が見え、その先がコスモス畑になります。

右奥にコスモス畑が見えます。入場から5分程度で到着します。
浜離宮恩賜庭園は広いので、コスモス畑を目的にしている場合は大手門から入場しましょう。
浜離宮恩賜庭園のコスモス 混雑状況
平日の夕方16時台に行きましたが、かなり閑散としていました。
庭園内は外国人観光客やスーツ姿の方などまばらに人がいましたが、コスモス畑を見に来ている人は10人前後でした。
コスモスを近くでじっくり見るのもよし、写真を撮るも良し、近くのベンチで座って鑑賞するもよし。
混雑する観光名所にはない、自由とゆったり流れる時間がありました。
ピンク色のコスモスの時期も他の観光地ほど混まないのではと予想します。
まとめ
浜離宮恩賜庭園のキバナコスモスは見頃を少し過ぎていました。
まだ遠目からは綺麗な様子が楽しめますが、近くで見ると散っている花が目立ちます。
今年は暑かったせいか、どの花も少しずつ見頃が早まっている印象です。
来週の雨で完全に散ってしまうのではないかと思います。キバナコスモス目当てで行かれる方はお早めに。
コメント