Sense-Uベビーセンサー 接触不良で無償交換してもらった話

ずぼらママの虎ノ巻 - にほんブログ村

11か月使用しているSense-Uベビーセンサーのベースステーションの電源が急に落ちるようになり、色々試した結果マイクロUSB電源の挿し口の接触不良であることが分かりました。

赤ちゃんが触れないよう吊り下げて使っていたり、リビングと寝室で使うために移動することもあったので相応の寿命と思います。むしろこのような使用方法だったのに無償交換していただけて有難い限りです。。

今回はSense-Uベビーステーション接触不良の症状と、無償交換の経緯を書きます。

Sense-U 接触不良の症状

  • ベビーセンサーを認識しない
  • アプリ上でベビーセンサーの設定変更ができない
  • センサーやステーションの同期が急に切れる

同期が安定しなくなり、センサーと同期しているはずなのに寝返りアラートが切れなかったり、ナイトモードをOFFにできなかったりと、アプリと本体の関係がちぐはぐになりました。

夜中に切れていたこともあり、センサーがある安心感に慣れているので「この期間に赤ちゃんに異常があったらアラームも鳴らずに気付けなかった……。」と恐ろしい思いです。

Sense-U 接触不良と判明するまで

アプリ上で同期機器を一旦削除、同期のし直し

同期の様子がおかしくなったため、まず最初にベースステーションの同期し直しをしました。Sense-Uベビーセンサーのに不具合がある場合はこれで大体治ります。

今回は同期をし直しても調子が悪く、設定を変更できなかったりそもそも同期できなかったり(同期先のベースステーションに電源が通ってないので当たり前ですが)と不安定でした。

電源切れに気づく

我が家ではベビーステーションは常に光るようにして使用しています。しかし、夜中起きて確認すると光らなくなっていることがあり、ナイトモードの設定もいじれないので電源が落ちているのでは、と気づきました。

コードをいじるとベースステーションが光ることもあり、接触不良だなぁ……と苦い気持ちに。位置によってはまだ使えたので、交換品が来るまでの間、ベースステーションとコードを固定し触らないことで使い続けました。

接触不良箇所の確認

電源コード・USBコンセント・本体電源挿し口のどこが接触不良なのか見ていきます。

スマホとかだと大抵コードがダメになっているので、今回もそうであることを祈っていました。汗

ベースステーションに使っているUSBコンセントとコードに、マイクロUSBの端子を持つ電子機器を差し込んだところ電気の供給が確認されたので、ベースステーション側の電源挿し口が接触不良を起こしていることが分かりました。

Sense-U いざ無償交換申請

交換条件の確認

説明書を確認すると、条件はありますが購入から1年間は無償交換に応じる旨が書かれています。

Sense-U公式 ユーザーマニュアル

▼上記マニュアルより抜粋

クリックで拡大

バッテリーの不具合や正しくない使用は含まれないらしいけど大丈夫かな?と心配でしたが、とりあえずメールを送ってみることにしました。

Sense-U公式へメール

上記ユーザーマニュアルに記載されているアドレス宛てに

  • 接触不良になった旨
  • 購入年月日
  • Amazonで購入した旨

を記載し、無償交換をお願いできるか聞きました。

送信したのは平日の午前中で、その日のうちに

交換しますので注文番号と新しいデバイスの配送先を教えてください。迅速な診断のために動画もいただけると幸いです。(要約)

と返信がありました。すぐに

  • Amazonの注文番号
  • 配送先住所
  • 接触不良の様子を撮った動画(iphone撮影)

をメールで送りました。

ここから一週間ほど返信無し。

メールが届かなかったのかな、と再度同じ内容を送ったところすぐに返信が来ました。

Amazonに新しい商品を送るように手配しました。届きましたら試用の後にご連絡ください。不良品の返送のご案内をいたします。(要約)

とのこと。そしてAmazonから新品のベースステーションが届きました。(ここまで所要8日)

こちらも即日、新しいベースステーションを試用して問題ない旨と、返送の案内をお願いする旨をメールで送りました。

また一週間ほど返信なし。。笑

一週間後にメールを再送したところすぐに返送案内の返信がきたので返送し、発送報告のメールも送りましたが、その後メールはありません。結局返送品の投函まで2週間と少しかかりました。

平日日中や深夜など様々な時間帯にメールを送信しましたが、どの時間帯のメールに返信が来るかランダムで、なんだったんだ、、、?というやり取りでした。。。

返信が来ない場合は早めのメール再送、返信催促をお勧めします。笑

Sense-U 無償交換に必要な情報まとめ

  • 不良箇所(不良の様子を撮った動画)
  • 購入年月日
  • Amazon経由の場合は注文番号
  • 配送先住所・電話番号

最初に配送先住所を聞かれ、電話番号を書かずにメールしたら後に電話番号も教えてくださいと言われたので、忘れず記載するのが賢明と思います。

上のメールの経緯からは省きましたが、この電話番号も教えて……のやり取りだけで数日かかって新しいベースステーションの到着が遅くなってます。笑

Sense-U 返送方法

返送は元払いになります。発送サービスは元払いであれば何を使用しても良さそうです。梱包方法の指定もありません。

料金の安いレターパックライト・定形外郵便の利用を推奨されたので、我が家では念のため追跡番号のあるレターパックライト(370円)を選択し、不良品となったベースステーションを一応ジップロックに入れて投函しました。

その後音沙汰が無いのでとりあえず不備はなかったのだと思われます。

まとめ

Sense-Uベースステーションの接触不良に気が付いてから返送までの経緯をご紹介しました。

接触不良になっても仕方がない使い方をしていたので交換してもらえて良かったです。11か月ほど使用し1年の保証期間ギリギリだったのも運が良かった。汗

担当者の問題かもしれませんがなかなか返信が来なかったので、3営業日ほど返信が無ければ催促しても良いと思います。センサーがある生活に慣れていると交換待ちの日々は心配でたまりません、、笑

不良品返送の際は参考になさって下さい。

人気ブログランキング
タイトルとURLをコピーしました