新生児の肌着はUNIQLOが間違いない!季節別購入例をご紹介

ずぼらママの虎ノ巻 - にほんブログ村

出産準備で新生児の肌着を揃えようと思うと、短肌着&長肌着・コンビ肌着・〇〇オールなど色々あり迷ってしまいますよね。

私は短肌着&長肌着・コンビ肌着・UNIQLOボディスーツを揃えて出産に臨みましたが、結局UNIQLOの肌着が安心のクオリティでコスパも良いことが分かりました。

現在子供服をほぼUNIQLOで揃えている私が、当時を振り返って出産準備で買うべき肌着季節別にご紹介します。

  • 肌着の種類が色々あってよくわからない
  • 安心できる品質のものを探している
  • 長い期間着られるものが欲しい
  • ネットの情報のみで間違いない肌着を買いたい

このような方は参考になさってください!

他社と比較!UNIQLO新生児の肌着の特徴

良いところ

UNIQLOの赤ちゃん用肌着はほぼ欠点がありません。

綿100%であることは勿論、他社と比較して

  • ほぼスナップボタンで紐を結ぶ手間が無い
  • サイズアウトまで着用してもあまりくたびれない
  • 丈夫な割に値段が安い
  • 1枚で外出もできるデザイン

などが特に挙げられます。更に

  • タグが外についている
  • 縫い目が平たく、肌に当たりにくい
  • スナップボタンの色が要所要所違って掛け違いしにくい
  • スナップボタンはプラスチック製で金属アレルギーの心配がない

と細かいところまで配慮が行き届いています。

UNIQLOボディスーツのスナップボタンの写真
色違いボタン。ボタンの数が多いとかなり助かる仕様です。
  • オンラインストアで購入できる
  • 購入者のレビューを読める

のも強みで、つわりや入院などで店頭に行かれなくても商品について知ることができます。

悪いところ

同価格帯の他社と比較すると断然くたびれにくいですが、以下2点が欠点として挙げられます。

  • ものによっては首元がヨレやすい
  • 天日干しで色が褪めやすい

ネットに入れて洗濯し、外干しをする際は裏返して干すことで色褪せを防ぎましょう。

UNIQLO 新生児の肌着に最適な4選!

UNIQLOでは赤ちゃん用肌着が何種類か展開されていますが、その中でも出産準備で買うならコレ!という商品をピックアップしました。

ジャンルとして肌着ではないものもありますが、私の経験上、肌の上に直接着せて重宝したものです。

この4種類の中から、季節別・室温別に選べば間違いないです。※季節・室温は1枚で着せる際の目安です。

ボディスーツ(半袖・前開き)

新生児用肌着候補UNIQLOボディスーツの写真
  • 出産時期:7~9月 室温25℃~
  • サイズ:60・70
  • 価格:1枚\790(値下げ時\490) ※2023年7月現在

可愛いし楽だしで真夏産まれベビちゃんにとてもオススメしたい服です。

股下のボタンが3つのみで頻繁にオムツ替えする新生児期に最適

1枚でお出掛けもできるデザインなので健康診断などではサッと着脱できて楽です。

足が無くて上に着るものを選ばないので、秋冬のインナーとしても活躍します。

コンビ肌着

新生児用肌着候補UNIQLOコンビ肌着の写真
  • 出産時期:5~7月、10月~11月 室温20℃~
  • サイズ:50~60
  • 価格:2枚組\1,500(値下げ時???) ※2023年7月現在

定番の新生児用肌着です。

股下のスナップボタンが4つのみでオムツ替えもしやすいです。

ショートオール

新生児用肌着候補UNIQLOショートオールの写真
  • 出産時期:5~7月、10月~11月 室温21℃~
  • サイズ:60・70・80
  • 価格:1枚\1,500(値下げ時\990) ※2023年7月現在

コンビ肌着と時期がかぶりますが、こちらは1枚で着られて外出もできるデザインです。ボタンがたくさんありますが、全てスナップボタンなので着脱の手間はさほどかかりません。

コンビ肌着より値段が少々高いので、シーンによって使い分けるのもアリだと思います。

フライスカバーオール(長袖・前開き)

新生児用肌着候補UNIQLOフライスカバーオールの写真
  • 出産時期:10月~5月 室温~21℃
  • サイズ:50・60・70・80
  • 価格:1枚\1,500(値下げ時\990) ※2023年7月現在

長袖十分丈の服で、温度が17℃から21℃くらいであれば1枚で着用できます。16℃以下になる場合は下に半袖ボディスーツを着たり、上にベストなどを重ね着して調節します。

フライスカバーオールは綿100%ですが、キルトカバーオールはポリエステル混で肌着には不向きなので注意しましょう。

UNIQLO新生児の肌着 出産の季節別購入例

私が出産前に戻るならこう購入する!という例をご紹介します。

赤ちゃん服の洗濯は2日に1回、吐き戻しは平均的な回数の子を想定して、これだけあれば安心という枚数を書きます。

出産準備ではとりあえず書かれた枚数を購入すれば、1日で着替えが無くなることはないと思います。もし吐き戻しが普通より多かったりで着替えが足りないと感じる場合はその時買い足せばOKです。

冬・春出産予定

室温を20℃前後に保てる場合

コンビ肌着4~5枚+カバーオール1~2枚

新生児期は頻繁におむつを替えるため、カバーオールよりコンビ肌着の方が股下のスナップボタンが少なく楽です。夜間や家から出ない日はコンビ肌着で過ごし、外出する日などはカバーオールがオススメです。

室温が18℃以下の場合

カバーオール4枚+ボディスーツ5枚

半袖ボディスーツの上にカバーオールを重ね着します。新生児に長袖を着せるのは結構大変なので、ボディスーツは半袖にして空調の方を調整しましょう。それでも寒ければベストやおくるみで調整するのがオススメです。

夏出産予定

ボディスーツ(半袖・前開き)6枚、ショートオール1枚

室温が25℃を超える季節はボディスーツ1枚でOKです。

外出先などで冷房で冷える場合に備えてショートオールを1枚準備しておくと良いです。

秋出産予定

コンビ肌着5~6枚+ショートオールorカバーオール1~2枚

室内ではコンビ肌着で過ごすのが着替えもおむつ替えも楽です。

外出用に、まだ暑ければショートオール、寒くなりそうならカバーオールを準備します。

UNIQLO新生児の肌着 購入はいつがオススメ?

UNIQLOは頻繁に値下げを行っています。

値下げ時はショートオール990円、カバーオール500円、ボディスーツ500円と破格の安さです。

割と頻繁に値下げしているので、こまめにチェックしていればお安く購入できる確率が高いです。

UNIQLO新生児の肌着の購入は公式オンラインストアで!

UNIQLOの公式オンラインストアは送料が全国一律500円かかりますが、4990円以上の購入で無料になります。新生児用肌着の枚数を揃えると大体4990円を超えるので利用できるようならば使っていきましょう。

つわりで外出が厳しい方、切迫や高血圧などで入院になってしまった方には嬉しいサービスです。私は妊娠悪阻で外出できる状態でなかったので公式オンラインストアを利用しました。

まとめ

UNIQLOの肌着は価格の割に丈夫でかなり長く使えます。サイズアウトしたものはまだ綺麗なので第2子のためにとってあります。

安心の品質なので、気が付いたら子供服やブランケットはほぼUNIQLOで構成されています笑

これから出産準備で肌着類を購入する方は是非参考になさって下さい。

人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました