8ヶ月で上の歯が生えてきたばかりの時、指しゃぶりで指に傷ができました。。

ピークを2日ほど過ぎた日の写真です。ピーク時は指の幅全体が赤くなって真ん中に膿が溜まったようになり痛々しく腫れました。
傷ができてから1か月くらいで治ってきましたので、記録を書きます。
調べたところ、このような傷は瘭疽(ヒョウソ)というそうです。
指しゃぶりでできたキズ 瘭疽(ヒョウソ)とは
手足の爪のまわりの小さなキズに化膿菌が入って起こる炎症のことです。
炎症が進むと指先全体が赤紫色に腫れて痛みが強くなり、患部を押すと膿が出ることがあります。
- 抵抗力が弱い人
- 日常的に切り傷が発生しやすい人
- 指先の皮膚が湿っている状況が多い人
がなりやすいです。赤ちゃんは全て当てはまりますね汗
ヒョウソになった時の対策
清潔を心がけましょう。
- 指しゃぶりを防止する
- 頻繁に水洗いする
- 帰宅後やお風呂は石鹸でよく洗う
などが有効です。
指しゃぶりの防止は嫌がって泣くので難しいですが、タオルなどで手をぐるぐる巻きにすると口に入らないので諦めることが多いようです。
病院に行く目安
悪化すると痛みがかなり強くなります。
- 痛みで泣く
- 患部を気にして頻繁に触る
- 腫れあがって膿が浮いてくる
このような場合は速やかに小児科または皮膚科を受診しましょう。膿が溜まっている場合は切開して排膿をすることもあるので、症状が重い場合は皮膚科がベストです。
指しゃぶりでできたキズ 治るまで何日くらいかかる?
まだ完治していませんが腫れが治まるまで1週間半くらい、ほぼ治るまで1か月くらいでした。
我が子は眠い時とお腹がすいた時に指しゃぶりをする癖があるため、上の歯が生えてきて割とすぐにキズができました。
3日目くらいで赤く腫れあがって悪化してきました。化膿が心配で病院に行くか迷いましたが、本人が気にせず指しゃぶりを続けており熱なども出る様子が無いので自宅で様子を見ます。
4、5日目には指の幅全体が赤くなり、膿のようなものが見えはじめました。それでも本人に変わった様子が無いので引き続き自宅で様子を見ます。
キズができてから1週間経ったくらいがピークでした。病院に行こうか悩みましたが結局行かず。。この程度のキズはこれからもあるだろうと思い様子見です。熱が出たり異変があればすぐ行かれるようにしていました。
そこから3日くらいピークが続き、1週間半経ったくらいで腫れが治まってきて、悪化の心配をしなくなりました。
2週間目に入り、かさぶたか吸いだこのように皮膚が固くなっています。

1カ月ほど経って、かさぶたがぽろぽろ剥けてほぼ治りました。
指しゃぶりでできたキズ 我が家でやったこと
悩みましたが病院には行きませんでした。
特に指しゃぶりの防止もせず、家にいる間は気が付いたら水で手を洗うことと、帰宅時・お風呂で石鹸でよく洗うことを心がけました。
結構腫れていましたが本人が痛がっておらず、膿っぽいものは見えても浮いてきているわけではなかったので自宅で様子を見るうちに良くなりました。
相変わらず指しゃぶりはしてますが、キズのつかないしゃぶり方を習得したようです。笑
まとめ
我が家はもう少し悪化したら病院というところで治り始めましたが、あかぎれなどはずっと続いてしまうこともあるそうです。
子供は免疫が弱く色々なところを触るため、悪化した時にはすぐ病院に連れて行けるよう準備をしておきましょう。
コメント